SSブログ
マツコの知らない世界 ブログトップ
- | 次の10件

マツコの知らない世界で紹介されたダイニングに最適な北欧の照明 ルイスポールセン [マツコの知らない世界]


9月15日の「マツコの知らない世界」で、ダイニングに最適な北欧でナンバー1といわれる照明、ルイスポールセン「PH5 クラシック」が紹介されていました。


すりガラスを使ってランプを遮ることで、照明の不快な眩しさが抑えられて優しい光になるのが特徴で、色味を補正して自然に近い光を再現しているため、料理がキレイに見える効果があるそうです。

「マツコの知らない照明の世界」に出演した照明デザイナーの東海林弘靖さんは、夜も明るすぎる日本はどうかしていると指摘、癒される「光の魔法」の作り方を指南しました。


≪ 番組で一緒に紹介された商品 ≫

■「バスパレットスペシャル」

7色に変化するので好みの色で固定してバスタブに沈めると、水面に光の波が出現する。


■「LEDスリムライト」
ソファーに照明器具を使用することで、まるで飛んでいるように見える。

■「ミッドナイトダークライト」
就寝時にトイレに起きても目が覚めることがないトイレの照明で、普段と常夜灯の2種類の明るさが1つの電球で切り替えられる。


nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

マツコの知らない世界で紹介された扇風機 [マツコの知らない世界]


6月9日の「マツコの知らない世界」で、2015年の最新扇風機が紹介されていました。

「加湿器の世界」で出演した家電ライターの藤山さんが、今夜も再登場。

独特のキャラの藤山さんですが、前回の出演後、娘さんが学校でイジられたんだとかで、娘さんから怒られたそうです(笑)

そんな藤山さんですが、今夜も面白かったですね~

きっと娘さん…今度もイジられちゃうかも(笑)

さて、今回、そんな藤山さんが紹介した最新扇風機とは?

扇風機を使うとココがお得


扇風機とエアコンを併用すると電気代が安くなります。

体感温度が低くなるため、設定温度を2度ほどあげても平気になり、電気代も30%安くなるそうです。

また、足元だけ冷たい空気がたまるので、扇風機で空気を撹拌することは理に適っています。

ポイントとしては、超弱風がだせるDCモーターのものを選ぶとよいそうですよ♪

2015年 最新扇風機コレクション


■「FLQ-251D」:ドウシシャ
たたんで押入れにしまえる扇風機。


■「YHCX-BD301」:山善
人体感知センサーがついた扇風機。


■「Green Fan Japan」:バルミューダ
2枚の羽で自然の風に近い風が作れる。


■「PJ-E2DBG」:シャープ
首振りが上下にも動く3D扇風機なので撹拌にも適しており、プラズマクラスターも付いているので部屋干し対策にも使え、衣類消臭モードも付いている。
コードレスにもなるのでキッチンなどでも消臭対策として使える。


■「SEASONS」:三菱電機
3D機能付きで風量も強く、驚くほど静かなので寝室におすすめ。


■「創風機Q」:Panasonic
ボール型になっている扇風機で、風量は一番強いが自然に近い風も出せる。


nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

マツコの知らない世界で紹介されたマヨネーズ [マツコの知らない世界]


5月26日の「マツコの知らない世界」のテーマは「マヨネーズの世界」で、レアなマヨネーズや美味しいマヨネーズの使い方などが紹介されていました。

マヨラーではなくマヨマニアだというスーさんは、中学時代にマヨネーズカレーを食べて衝撃を受けたのがきっかけでマヨネーズにはまったそうです。

絶対押さえておくべきメーカーマヨ


マヨネーズといえば、1925年に日本で初めてマヨネーズを販売を始めた、老舗とも言うべきキューピーマヨネーズの名前がでてきますが、それ以外にも大手のマヨネーズにも美味しいものがたくさんあるという。

■「味の素 ピュアセレクトマヨネーズ」
卵の黄身だけではなく、白身も使った全卵マヨネーズで、酸味が少なく素材の味の邪魔をしないから、ポテトサラダとの相性が抜群。

味の素 ピュアセレクトマヨネーズ 400g
by カエレバ

■「創健社 有精卵マヨネーズ」
ヒヨコになる可能性のある有精卵を使用したマヨネーズで、コクがありハッピーターンと相性が抜群。

創健社 有精卵マヨネーズ 300g
by カエレバ

■「ユーサイド セイアグリーマヨネーズ」
薬品を添加していない飼料で育てた鶏の卵を使用しており、しかもリンゴ酢を使っているのでフルーティーな香りになるのが特徴。生姜焼きとの相性が抜群。

ユーサイド セイアグリーマヨネーズ 250g
by カエレバ

■「SSK キムマヨ」
メーカーのエスエスケイフーズは、ポリエチレンチューブ入りのマヨネーズを開発した会社で、この「キムマヨ」は、炒めるだけで美味しい「キムチチャーハン」ができる。

エスエスケイフーズ)SSKキムマヨ 200g
by カエレバ

【キムチチャーハンの作り方】
①最初にご飯にキムマヨを入れて混ぜ合わせる。
②フライパンに①を入れて炒める。
③卵を割り入れて炒める。
④ハムなどの他の具材を入れて炒める。
⑤出来上がり。


絶品お取り寄せマヨ


■「わさび屋がつくったわさびマヨネーズ」
静岡のわさび屋である山本食品が販売している、300万本も売れたというマヨネーズ。海鮮カルパッチョが相性抜群で、試食したマツコさんも美味しいを連発した。

(マツコの知らないマヨネーズの世界に登場)わさび屋がつくったわさびマヨネーズ
by カエレバ

■「メゾン・ド・ラ・トリュフ」
黒トリュフ入りマヨネーズで、酸味が少なく口触りもなめらか。

【メゾン・ド・ラ・トリュフ】黒トリュフ入りゲランド塩30g【賞味期限:2016年4月末】(〜5個迄、ワイン(750ml)11本と同梱可)[Y][P][J]
by カエレバ

■「EMマヨネーズ」
ゆで卵につけて食べるのが美味しい。マツコさんがバランスがすごくいいと絶賛した。

EMマヨネーズ
by カエレバ

■「そぼマヨ」
名前の通り中にそぼろが入ったもので、マツコさんはご飯を完食した。

【そぼマヨ プレミアム・プレーン 1本 送料別】旨み(牛肉)と旨み(マヨネーズ)のコラボレーション【牛そぼろマヨネーズソース 万能 ディップソース ぽんず ポン酢 ソース おつまみ 豚しゃぶ 弁当 マヨネーズ/そぼまよ/ソボマヨ】
by カエレバ

15秒で出来る「マヨピザ」


スーさんが紹介した餃子の皮を使った誰でも簡単に作れるレシピ。

①餃子の皮にマヨネーズを塗る。
②胡椒をふる。
③オーブントースターで焼く。

nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

マツコの知らない世界で紹介された弁当箱 [マツコの知らない世界]


5月12日の「マツコの知らない世界」のテーマは「お弁当の世界」で、お弁当作りのポイントやお弁当箱が紹介されていました。

お弁当作りは「5色の法則」がポイントで、お弁当の中に白・黄・緑・赤・黒を入れると華やかに見えるそうです。

詰め方のポイントは、一番最初に大きなメインのおかずを詰め、続いて形の変わらないものなど、大きなおかずに寄りかかる様に詰めていき、最後に変形しやすいおかずで隙間を埋めるようにして、におかずがズレないようにするのだそうです。

■「スタイリッシュランチボックスユニットBENTO」
スリムなスタイルなのでビジネスバックにもそのまま入れることが出来る。


■「真空断熱フードコンテナー」
50度以上を6時間キープでき、冷たいものも冷たいままでキープできる。


■「角型ランチボックス」
ステンレス製なので酸に強く腐食しにくい。


■「キャリーランチボウルフラット」
おかずとご飯を別々にセパレートできるので、丼物やパスタなどがお弁当で楽しめる。


■「pillowオーバル」
お米が美味しく食べられる曲げわっぱのお弁当箱で、フタが枕にもなる。
⇒「伝統工芸×モダンデザイン【YOnoBI love it.】」のホームページ

■「HOTデシュラン2」
外出先で炊きたてご飯が食べられ、蒸気でおかずも温めることができる。


nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

マツコの知らない世界で紹介されたゴミ箱 [マツコの知らない世界]


3月10日の「マツコの知らない世界」で、キッチンにおすすめのゴミ箱が紹介されていました。

■「brabantia ペダルビン」
モーションコントロールシステムでフタがゆっくり閉まるゴミ箱です。

by カエレバ

■「吸着密閉ペダルピン 無臭(ムッシュ)」
シリコン製の中ぶたで密閉する、ニオイがまったく漏れないゴミ箱です。

by カエレバ

■「シンプルヒューマン バタフライセンサーカン」
人が近付けばセンサーが感知して自動でフタが開くゴミ箱です。

by カエレバ

nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

マツコの知らない世界で紹介された牛乳 [マツコの知らない世界]


3月3日の「マツコの知らない世界」で、お取り寄せもできるご当地牛乳が紹介されていました。

「マツコの知らない牛乳の世界」のコーナーで、ミルク料理専門家の小山浩子さんが紹介。

小山さんは牛乳料理教室で5万人以上にミルク料理を教え、去年出版した「乳和食」がグルマン世界料理本大賞受賞されたそうです。

by カエレバ

【スーパーで買える進化系牛乳】

■「雪ミルク」:(雪印メグミルク)

日本初テトラトップボトルを採用しており、横倒しでも保管できる。脱脂乳とクリームにわけて除菌が行われ、苦手な人でも飲みやすい。

by カエレバ

■「PREMiL カラダしっかり」:(森永乳業)

タンパク質とカルシウムが1.7倍入っている乳飲料。マツコさんは「水みたいな匂いで飲むと牛乳」とコメントしてました(笑)

by カエレバ

■「東京牛乳」:(森永乳業)

都内の酪農家から毎日生乳を集めて作っているので1日2万本の限定生産。マツコさんは「牛乳が好きな私はこれが一番美味しい」とコメント。


【絶品ご当地牛乳】

■「東毛酪農牛乳低温殺菌牛乳」:(東毛酪農業協同組合)

乳脂肪を細かく砕く“ホモジナイズド処理”をしていない牛乳で、時間が経つと上に生クリームが浮かぶ。マツコさんは「スタンダードの究極のような感じ」とコメントした。

⇒「東毛酪農業協同組合」のホームページ


■「ガーンジィゴールデンミルク」:(南ヶ丘牧場)

日本に200頭しかいないガーンジィ牛のミルクで、ホルスタインより乳脂肪が多いため濃厚な味わい。

by カエレバ

nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

マツコの知らない世界で紹介された洗濯もの干しグッズ 折り畳みドアハンガースマート タオルで隠し干し ハンガージャンボ シューズ脱水ハンガー シーツが干せますハンガー [マツコの知らない世界]


2月10日の「マツコの知らない世界」で、洗濯もの干しグッズが紹介されていました。

「マツコの知らない洗濯もの干しの世界」のコーナーで、整理収納アドバイザーの佐藤慶子さんが、洗濯もの干しグッズの4商品を紹介しました。

最初に紹介されたのが「折り畳みドアハンガースマート」。

ドアの上の方に掛けて使うもので、最大でハンガーが6本掛けられ、厚手の服などは本数を減らし間隔を空けることで対応できます。

また、折り畳めるのでいつでも簡単に使えるのがいいですね。

by カエレバ

二つ目は、「タオルで隠し干し ハンガージャンボ」。

人目につかないように、女性の下着を室内に干す方は多いと思いますが、これは周りにタオルを干すことができるので、人目につかないように下着類を隠せることができるというもの。

これで、下着をベランダに干しても大丈夫です(笑)

by カエレバ

三つ目は、靴の脱水ができる「シューズ脱水ハンガー」。

洗濯機にひっかけるだけで上履きの脱水が出来、そのまま干せるので乾かす時間が4分の1になるというスグレモノ。

by カエレバ

四つ目は、干しにくいシーツが干せる「シーツが干せますハンガー」。

洗濯バサミの間隔が調整でき、折り畳めるので狭い場所でも干すことが出来、ステンレスなので錆びにくい。

by カエレバ

nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

マツコの知らない世界で紹介されたキッチングッズ 魯山人納豆鉢 [マツコの知らない世界]


1月27日の「マツコの知らない世界」で、最新キッチングッズが紹介されていました。

「マツコの知らないキッチングッズの世界」のコーナーで、高島屋のセントラルバイヤーの植田尚子さんが、最新キッチングッズの5商品を紹介しました。

一つ目は固いバターがふんわり食感になる「イージーバター」。

チョコレートなどを入れても使えるそうで、マツコさんは「イージーバター」で作ったバターをパンに塗って試食していました。

by カエレバ

二つ目は、レモン本体がスプレーになる「シトラススプレー」。

レモンに差し込んで使用するもので、レモン汁が均一にかけられるのがオススメポイントで、唐揚げや焼き魚にどうぞ。

by カエレバ

三つ目は、オイルを噴射できる「デラックスオイルミスター」。

サラダ油やオリーブ油などをまんべんなく適量を掛けることができ、油で揚げないトンカツを作ることもできる。

by カエレバ

四つ目は、電子レンジで焼き芋が作れる「魔法の焼きいも鍋」。

サツマイモだけでなくジャガイモなどもOKで、マツコさんは「イージーバター」を使ってじゃがバターにしちゃいました(笑)

by カエレバ

最後に紹介されたのは「魯山人納豆鉢」。

美食家として有名な、北大路魯山人が実行していたとされる納豆の食べ方を具現化しましたもので、手順通りにしていくと美味しい納豆ができるというもの。

魯山人は納豆を424回混ぜた時が一番おいしいと言っていたそうです。

試食したマツコさんも「これ、同じタレ?全然違う!圧倒的にこっち…」と言葉を失ってました(笑)

by カエレバ

nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

マツコの知らない世界で紹介された後悔しない加湿器の選び方 [マツコの知らない世界]


1月20日の「マツコの知らない世界」で、家電ライターの藤山哲人さんによる後悔しない加湿器の選び方が紹介されていました。

藤山哲人さんの話によると、驚くことにこの冬だけで約200台の加湿器が発売されていているそうです。

そんな加湿器には4タイプがあり、加湿力が大きいのがスチーム式ですが、加湿力が大きいほど電気代がかかるようです。

そして大事なことは、手入れをしないと加湿器はカビ菌の温床になるということ…。

だから加湿器には必ず水道水を使うことが重要だといい、その理由はカルキ(塩素)が入っているので、水が腐るのを防ぐからだそうです。

天然水などを使ってると、知らないうちに水が腐って、まき散らしたカビ菌を吸い込んでいるってことにもなりかねませんよ(笑)

さて、そんな家電ライターの藤山さんのお勧めの加湿器は…。

■『三菱重工 加湿器 スチームファン蒸発式 ルーミスト SHE35LD』

by カエレバ

■『APIX アピックス 超音波式アロマ加湿器 【SHIZUKU PLUS+】』

by カエレバ

■『cado カドー加湿器 HM-C600S』

by カエレバ

■『バルミューダ 気化式加湿器 Rain(レイン)』

by カエレバ

さて、さて、後悔しない加湿器の選び方が紹介されましたが、マツコさんは新しい加湿器を3台買ったばかりだとか…。

「もうすこし早く特集して欲しかったわ」とボヤクことしきり(笑)

最後に、加湿器はエアコンの真下に位置するようにした方がいいらしいですよ♪

nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング
- | 次の10件 マツコの知らない世界 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。